オリジナルグッズを作ってみた-キャップ編

2025.09.15

アルファスにはFAグループがあり、お客様の工場に設備を納入する際、設備立ち上げ作業があります。
そこで、必要になるのが『工場用作業キャップ』。
さまざまな理由でこの『工場用作業キャップ』を被って工場に立ち入ることが求められます。

  • 安全確保:頭部保護、「化学物質対策
  • 衛生管理:異物混入防止、清潔な頭髪の保持
  • 作業環境の向上と快適性の追求:暑さ・寒さ対策、粉塵・紫外線防止

頭部への飛来物や落下物、機械への巻き込みなどから頭部を守り、毛髪や汚れの混入を防ぐ役割があります。
この3つに関しては、作業中ずっと被っているものになりますので、『快適性』を重視したキャップを選定する必要があります。
また、お手入れのことも考慮して、各材質のもチェックしなければいけません。

そこで、アルファスでも「カッコいいユニフォーム、作れるといいよね」という訳で、オリジナルの『工場用作業キャップ』を作ることにしました。
アルファスとして、機能性はもちろん、どんな会社に見られたいか、お客様、同業者…、人の目を意識したキャップ製作。さて、どんな仕上がりになったでしょうか。

キャップのデザインを考える

最初は、アルファスのロゴを入れることを考えました。
ただ、これはあまりにも常套手段すぎないか、ということで、即却下…。

次は、野球チーム風ロゴマークを作ってみました。

加工は刺繍に決めていたので、仕上がったところをイメージしながら、3つの文字を組み合わせました。

試行錯誤しましたが、1つに絞り込み、次は素材や価格面で検討し2種類、作成することにしました。
帽子屋さんのデータ入稿用のテンプレートをお借りして、仕上がりをイメージしながら、帽子の種類、刺繍糸の色、ロゴマークの大きさを決めていきます。

帽子屋さんに発注をして、仕上がった帽子がこちら

刺繍の部分も、ぷっくり立体感があります。
小さい文字も綺麗に仕上がっています。
ありがとうございます!

機能性が必要な『工場用作業キャップ』ですが、チームワークを象徴する大事なユニフォーム、アイテムの一つとして、企業姿勢やメッセージ性、独創性のあるもに仕上げたいものですね。

企業イメージを盛り込んだユニフォームの製作も、お任せください。
ご質問など、お気軽にこちらからお問い合せください。